staff blog
-
2022.03.12
鉄工所道具紹介③
自動ガス切断機これは鉄板を迅速かつ正確に切断する機械です。厚板や長尺物を切るのに使ってます。手動ガス切断機だと楽しいんですが、いい気分で調子良く切ってる時に、横から話しかけられてパンってなる…
-
2022.02.16
鉄工所道具紹介②
皮手袋(通称:かわて)鉄工所で安全に作業をする為の必需品!↓のは引退間近のものです。溶接する時、熱いものを触る時、積み下ろしの時もなど皮手をつけます。皮手をつけてると何かと安心感がありま…
-
2022.01.29
テンションあがるメン
こんにちは南栄です。ワークマンやホームセンターで買いもしない物を色々見たりしませんか?自分は見てるだけでかなりテンションが上がりますwそんな感じで最近ネットの広告画面に出ていた奇抜なビジ…
-
2021.09.18
工場フル回転
今日は架台が2件、階段が3件、デッキ3件が流れてます。職人と手分けして、1人負担を大きくしないように進めていますが、材料が届いてないなど思わぬ問題が重なってしまい大忙しでした( ´Д`)忙しく…
-
2021.09.15
墨出し作業
写真は手摺を組んでいる様子です。こうして見ると定盤に墨出しするにしてもCADが無かった頃は大変だったんだろうとつくづく思います。うちの2階にも元原寸場がありますが昔は実物大を床に描いて寸法…
-
2021.08.30
多層盛り溶接
大型ブラケットの多層盛り溶接脚長30です♪( ´▽`)角で団子にならないように盛ってます!これだけ多層盛りすると楽しそうですが、途中で嫌になりそーですd( ̄  ̄)
-
2021.08.25
鉄工所道具紹介
ディスクグラインター(通称:さんだー)これは鉄工所で一番使う道具と言っても過言ではないです。図面で指示された開先や溶接後のビート削りなどに使っています。写真は充電式ディスクグラインダーです…
-
2021.06.21
歪む鉄
製缶品を作る上でどうしてもネックになるのが溶接による歪みです。溶接は鉄と鉄を溶かして接合するわけですが鉄は熱が加わると膨らみ、冷えるにつれ膨らんだ分以上に縮みます。なので少しでも歪まないよう…